![]() |
||||||||||||||||||||||||
TOP>数学の問題集>数学標準問題精講 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||
□ 解説 レベル的には1対1対応の演習、と同等程度、黄チャートを終えたレベルの人が取り組む問題集。黄チャートレベルの問題集だと、入試標準レベルの問題演習が不足する。それを補うのがこの本の目的である。例題+練習問題の構成であり、見開き2ページで解説を行っている。練習問題の解説は丁寧だが、演習題の解説は簡素。青チャートよりも問題に癖がなく、典型的な問題が多い。1対1対応の演習や青チャートよりもマイナーであるが、使用者の評価は高い。 ただし、上のレベルの問題数が多く、中堅国公立非医学部志望者を対象とするのか単科医大レベルの難関を志望する受験生を対象とするのかを絞り切れていない感がある。また、構成面で言うと、例題数が多いのにもかかわらず、その例題を重要度で分類していないためポイントとなる例題が分かりづらい。 □ その他情報 ・場合の数・確率はPを用いずに、積の法則を用いて解説している点に特色がある。確率の分かりやすさは秀逸。 ・整数問題の項目は少なめ。 ・東大京大、上位国立医学部以外はこの本で十分。 ・VCに関しては、赤チャートよりも難易度の高い問題もある。 ・VCは出題パターンが決まっている。それをほぼすべて網羅しているのが強み。 □ 数学標準問題精講のデータ
|
||||||||||||||||||||||||
[大学受験の問題集] |